制作は続く……
長らくブログも書いてなかったので久々に更新。
あんまり書くことがない&Ci-enやツイッターもあるのでなおさら書くことが……状態。
とりあえずまとめ(あとやろうと思うことも)。
・プライベート
9月の間に身内の不幸があったので9月の進捗ペースはガクッと落ちることに……。
あと9月・10月はどうしても資金不足感があってテンションも落ちちゃうのが、ね……(今も金欠状態)。
絵の練習のためにpixivで6週連続で投稿中……。手応えが少ないのが……orz
星魔道士エセル・デザイン変更。黒衣装に変えたおかげで巨乳感がアップしたような感じに。
元は変えるつもりなかったんだけど、あまり口外したくないようなことがあったので……。正直もう二度と自作に関わってほしくない人にどうのこうの言われるのが苦痛。
賢者・ローザの立ち絵も出来たのでちょっとインタールードや幕間のイベントで会話させる予定。しっかし随分とだらしないキャラデザになったな、ローザ……。
チュートリアルも多少変化。小ネタも追加。
各キャラにある敗北差分や私服差分も着々と修正中。
多い……!キャラが多いとなおさら大変な作業だけど、プレイアブルキャラだけはどうしても頻繁に目にする事になるので全員書き直しておきたい。半分くらいは終わったけど……この先もまだ続く……。
・今後の予定
ブログ更新頻度はやっぱり低下は避けられない……というかぶっちゃけ書くことがない!
12月までにもう一通り終わらせてリリースに持っていきたいのが本音だけど、デバッグがどれだけかかるか……になりそう(汗)
絵に関しては11月が終わる前には……といったところ。
何より空中コンボモーションを編み出してしまったがゆえに「他のキャラも導入しよう!」なんて考えてしまった……!動きをもっと派手にしたいキャラもいっぱいいるので、この先も前途多難になりそう……。
とりあえず星魔法使い設定終わり
配布している素材も当然のことながら自作で使用するのはいつものこと。
元の立ち絵→自分が見て描くという手間を掛け、イベントもあるしなんならエロシーンまであるという、NOVICE難易度限定とは思えない高待遇なキャラに。
範囲魔法はいつもの通りDREAMS CIRCLE様のソーマタージ(サーマタージ?)から。
いつもやってる手順も一応書いておくと
リロケーター(エフェクトをおっきくしたり間引いたりするのに便利なツール)を使って大きいサイズにして余計なコマを削ったあと、PictureSplitTool(画像分割ツール。元の画像から一枚のピクチャに分割してくれるツール)を使って一枚ずつのピクチャにしている。背景アニメにするもよし、ピクチャとしてアニメエフェクトに使うもよしの組み合わせ。
今回のはこの2つの上にクリスタで2つの素材から合体させて背景アニメとして使用してる。なかなか破壊力のありそうなものになった!宇宙が背景にあるからね!
ただ……当然くっそ容量が重いので軽量化必須。仕方ないね。
あとSRPGStudioで新しい素材がアップデートで追加されたので、自分のアップデートはこれで終わりになりそう(プロジェクトの容量がこれ以上大きくなりすぎると保存できなくなるので……)。
幸い気になるバグはないので完成までこのままのバージョンで通す予定。
使ってないアニメーションでも容量を食っていることが前々からわかったので元からあるアニメはすべて1コマに。微量ながらプロジェクトの軽量化が出来たので削った部分でまた新しいモーション(チャチャのもう一つの動きとか)を追加とかイベントとかが出来る。
あと一週間もすれば涼しくなりそうな予感。頑張らねば……!
メスケモ 魔法使い
メスケモ・メイガス配布(フォロワー限定) - RR.Soldato - Ci-en(シエン)
久々に素材制作→フォロワー限定配布!
元ネタは以前のメスケモ剣士と同じ方の立ち絵から。
魔法使い自体も久々だったので設定にちょっと戸惑ったけど、それなりの出来に。
WILD FANGでもインタールードでゲストユニットとして登場予定。回復と攻撃を難なく出来そうなので助っ人として助かるポジ。
デュアル・とどめに難航中
梅雨が終わったと思うとそこは真夏……!
暑すぎてグダグダしてしまった……!!
色々と猛暑対策はしてるけど、正直なところ正解が見当たらないのが現状……orz
現在はゼオラエンドで必要な「デュアル」のモーションを制作……というよりも最後の詰めに差し掛かっているところだけど、これが難航中。
色々と試しているうちにわかったことは
・移動モーション中は「敵のオフセット」は設定しても無効
ということ。
これに頼って演出をしようと模索していたので、敵を中央に持っていくのが大変。
なので現在デュアル自体をボツにするか、頑張って調整するか、とどめだけ「弓兵モーション」を採用するか……?になる。
・デュアルをボツにする→今まで作ったモーション設定が無駄になる
・頑張って調整する→凄い労力がかかる(つまり時間が……)
・弓兵モーションにする→弓兵モーションで新たに設定しないといけなくなる。ラストの演出を作るのは戦士よりも簡単だが、これに容量を使うのはどうか
という問題を抱えている。
とにもかくにも今月中に答えを出さないとあっという間に9月、10月……となってリリースが遅れるのでどれか一つを採用し、やらないといけない……。
……助けてくれ!!!(泣)
生存報告&再開
地味な進捗が多いので書くことがなかったけど、ブログ継続やめてから明らかに進捗が悪くなったので週一を再開することにしよう(継続週表記なくなったからモチベ下がってたけど、やっぱりこういうのを切らせるとマズイ……)
・WILD FANG
主人公たちのステータス画面で使う立ち絵を一新。
私服と敗北で使う立ち絵も……やっぱり一新せんとあかんかな(汗)
線が太くなって締まった印象に。
「描いてる人が一緒なのに絵柄なんてそうそう変わらんやろ」
と自分でも思ってたんだけど(漫画でも連載初期と終盤で変わって進化(もしくは退化)するのなんてよくあるのに……)、比べて見て「変わっとるやんけ!!!」ってなっちゃった(滝汗
一番変えたのは「股間の描き方」。
図解で表すとこんな感じ。とある東方のギャグ描いてる人の一枚絵を見て「おっ……」ってなってから描き方をガラッと変えてみるとなんとなくしっくり来るようになった(今までなんとも言えない感じだった)。
特に下着の描き方も変わったので以前に比べるとえっちな感じなった……きがする。
立ち絵一新したことで一つ機能も追加してエロゲとしての進化もしたところでえぇ加減にストーリーを完全に終わらせる段階へと移行しないといけないと感じた……(もう一年の半分がががが……)
誰が詰まってるかというとゼオラ一人なんだけども……。キーパーソンでもあるから気が抜けないんだよな……orz(他のキャラは大方終わってるし、キャラエンドに繋がる話以外のサイドはいくらでも追加できるだろうし……)
こちらの大喜利で入賞しました……!
— RR.soldato🔞 (@rr_soldato_WF) 2021年7月12日
は、初めての事なので驚いてます……😮😮😮
数ある応募の中から選出していただいてありがとうございます……!
(まさか実話とは思わなかった😅) https://t.co/Inl0LHXSji
こ、このネタで入賞するとは……。お醤油とクリアファイルいただきました。
以下、駄文(あまり書きたくはないが、一区切りつけたいので書く)
続きを読むリヴァステイト・レビュー
ようやくコペン納車
今週ようやくコペン(2代目)が納車……!
長かった……納車までが色々あったのでずーっと代車だったけど、それだけにいい車を実感出来ると言うか。
コーティングもしてきっちり仕上げてもらったので安心……と言ってもこまめに洗車したほうが良さそう(2週に一回くらいは)。雨だったのでちょっとこの写真も汚れてしまってるん(泣)
・乗り心地
軽だけどターボなので速い!加速が良い。音も結構かっこいい。
結構荒れた路面に弱い?のか結構揺れますな……。ドラレコがかなり拾って録画開始しまくるのでこれはちょーっと問題かなぁ……と。ラブローカルっていうテーマがあるけど、地元の路面はここまで荒れてるのか……と焦るほど。
ネットの情報通り、結構ギシギシ音が鳴るけど、これは慣れるでしょ……。
今日は晴れてたのもあってオープンで走ったけどやっぱり良い!
20秒くらいで開閉出来るので信号待ちの時に一応開閉は出来る。走りながらオープンは出来ない(社外品の車速キャンセラーつけると出来るそうだが、冷静に考えなくても動きながらルーフ閉めるのは色々不都合ありそう)。
ただロック関連で手間取りそうなので(ロックしないと音が鳴る)長い信号待ちでないと厳しいし、やっぱり駐車場でやったほうが良さげ。急な雨が怖いね……。
オープンする時は帽子あったほうがいいかもね。眩しさもあるけど、頭に陽に当たるのであったほうが良さげ。
アイドリングストップつきだけど、車屋の方からも「止めたほうが良い」と言われたのでなるべく止めるように。
燃費はまだ11キロとか表示されてるけど、実質燃費はわからない感じ。MR2よりは全然良いでしょう(代車で乗ってたワゴンRの燃費が良すぎてびっくりした。MR2ってほんとに燃費悪かったんだな……ハイオク入れてたし)。
・視界
MR2より悪い……!?かも。
ただMR2の頃から引き継いでる大きめの装着できるバックミラーを取り付けるとMR2と変わらないくらいになるので後方視界はなんとかなりそう。
バックカメラを取り付けてもらったのでバック駐車もきれいに出来そう……といっても、これ見なくなるんじゃ……ってなってきてるのは内緒。
・外観
MR2も良かったけど、小さいながらなかなかいい感じ。
自分は背が163くらいなので乗るのもそんなに窮屈じゃない感じ。
You Tubeで出てた人はだいたい大柄な人で中にはクローズドする時に頭ぶつけてた人もいたくらいだけど、自分くらいの背だと大丈夫そう。
目が好み分かれそう。ネットではセロが人気……らしい(自分はあまり好みじゃなかったのでローブかエクスプレイ希望だった。GRコペンは……手が届くわけもなく……)。
カラーリングが青!黄色や赤も良かったけど、きれいな青なのですごく良い。
ウイング……欲しくなるけど改造はしない方向なので我慢。
・内装
狭いといえば狭いけど、そこまで気になるほどでもない感じ。
素のシートもかっこいいんだけど、保護のためにシートカバーを装着することに。隠れるのでちょっと残念だけど、防水面においてもあったほうがいいので仕方ないね……(シートヒーターが標準装備なのでそれの効きちょっと弱まるそうな)。
コンソールボックスはこれ、ほとんど何も入らないね……レベルだったのでちょっと困惑したけど、気にならないくらい。来月の給料でアームレスト検討しようかな。
走行距離がいってない車なのできれいなんだけど、やっぱりちょっと細かい傷があるね……という感じだけど、これから乗っていったら小さい傷がついていくと思うので気にならないかな。
・買ったもの
長く乗るために色々購入。
シートベルトカバー&ステアリングカバーはスパルココルサのもの。シートベルトカバーは及第点レベル(ちょっと安っぽい……)だけど、ステアリングカバーは高かった分なかなか良いもの。
サイドブレーキカバーはアマゾンで買った本革のもの……なんだけど、本当なのかどうか(発売元が買う前に変わった気がする……)。汎用ものなのでちょっとぶかぶか気味(汗)。悪くはない。車に合わせて青+黒。
シートカバーは専用の物を買ったけど、うーん……な品だったので、半年くらいはこれでいこうと思うけど、お金貯めてアルカンターラ使ったシートカバーにしたい……!というのが今年の目標。ただこれ、つけてもらったのでちょっときまずい…………。
スマートキーケースは栃木レザーもの。革モノと謳ってるスマートキーケースがアマゾンにいっぱいあるけど、どうも怪しいものが多い(牛革と書いてあるのにレビューでは安い合成皮革と言われてたり……)のできっちりと証明書のついたものに。そしてYKKのファスナーらしいので丈夫。
ま、ともあれローンが長いので気長に乗っていかねば……